NIEHOFFは、電線・ケーブル業界向け伸線機および伸線ラインの世界有数のサプライヤーです。NIEHOFFはお客様にご満足いただける製品とソリューションを開発しています。個々のソリューションまたは生産設備全体に重点を置くかにかかわらず、マルチ伸線機、電子制御伸線機、ダブルツイスト撚線機 - お客様のニーズが当社の操業モードを決定します。
当社は、設備投資とアフターセールス・サポート、つまり包括的なサービス・プログラムの両面から、お客様のニーズに合ったソリューションを提供します。
伸線、撚線、編組、電気めっき、抵抗式または誘導加熱焼鈍などニーホフ製品およびターンキーソリューションにより、信頼性が高く経済的に安定したパートナーシップを提供し、各業界の特殊な課題に対応いたします。
1951年に設立されたMaschinenfabrik NIEHOFF GmbH & CO. KGは設立以来、電線・ケーブル業界の発展に大きな役割を果たしてきました。
最初のマルチ伸線機、ケーブルのインライン生産用伸線ライン、ケーブル梱包用NPS再利用可能梱包システムなどは、NIEHOFF社から生まれた技術的なマイルストーンのほんの一部に過ぎません。ケーブル業界との緊密なパートナーシップによる継続的な研究開発により、NIEHOFFは世界市場をリードしてきました。
技術とインフラへの投資、そして従業員の継続的な訓練と専門的な教育が、将来もこの状態を維持するための基盤となっています。
商 号 | 日本ニーホフ株式会社 NIPPON NIEHOFF CO., LTD. |
---|---|
所 在 地 | 〒101-0043 東京都千代田区神田富山町6番2号 松﨑ビル2階 TEL:03-3257-0911 |
資本金 | 2000 万円 |
設 立 | 1991年 4月1日 |
代 表 者 | 代表取締役 中川 芳彦 代表取締役 ベルント・ローミュラー |
目 的 | 1. 伸線機、焼鈍機、巻取機、圧延機、フィルター装置等の電線製造設備の輸入販売 2. 前号に掲げる機械設備の設置、保守点検サービス 3. 前各号に付帯する一切の業務 |
営業品目 | 銅線・アルミ線用伸線機 連続通電アニーラー、インダクションアニーラ― スプーラー コイラー スプール傾転機 ダブルツイストバンチャー、送線機 電気めっきライン 二―ホフパッケージシステム(被覆線用ダブルスプーラ―及びNPS スプール) 編組機 銅・銅合金線用冷間圧延機 フラックスコアワイヤ製造ライン 伸線潤滑油フィルター装置 被鉛機、皮剥機 |
〒101-0043
東京都千代田区神田富山町6番2号 松﨑ビル2階
TEL:03-3257-0911
FAX:03-3257-0910
最寄り駅より
「岩本町駅」A1番出口徒歩7分
「神田駅」3番出口徒歩5分(銀座線)
1859年 | H. M. Bauerワイヤ伸線ダイス工業 設立 |
---|---|
1951年 | Maschinenfabrik NIEHOFF GmbH & Co. KG 設立 |
1957年 | 荒引伸線機1号機 Type 854 製造 |
1961年 | 世界で最も販売された荒引伸線機 Type M85を開発 |
1975年 | NIEHOFF、初の銅用マルチ伸線機MZE 120.4(4本同時伸線)を開発 |
1984年 | NIEHOFF、初の錫めっきラインVZ 01型を開発 |
1985年 | 最大16本の線材を2段に連続伸線するアニーラーを内蔵した新型マルチワイヤー伸線機MMH型を市場投入 |
1989年 | ロイターシャッハの制御盤工場の正式オープン |
1990年 | NIEHOFFは "NIEHOFF Package System (NPS) "を開発する |
1991年 | 日本ニーホフ株式会社設立 |
1992年 | シンガポールNIEHOFFの設立 |
1994年 | 中国・上海NIEHOFFサービスセンター設立 |
1997年 | インド・ハイデラバード インドNIEHOFF財団設立 |
1998年 | スリップを最小限に抑え、個別に駆動されるドローイングキャプスタンを備えた電子制御式ロッドブレークダウンマシンMSM 85型の市場導入 |
1999年 | ENDEX USAを買収し、NIEHOFF Endex North America Ltd.に統合。(NENA)に統合 |
2002年 | DSI型データケーブル撚線ライン、BMV型編組機による製品ラインナップの拡充 |
2004年 | DSA/DSH型ワインダー装置(システムハコバ)による製品レンジの拡大 |
2008年 | RI型誘導加熱焼鈍機による製品レンジの拡大 |
2011年 | 中国常州NIEHOFF機械有限公司を設立 |
2013年 | ロッドブレークダウンマシン MSM 85型をさらに発展させた、新しい ロッドブレークダウンマシン MSM 86型と連続抵抗焼鈍機 R 502型が登場 |
2014年 | NIEHOFF、スウェーデンのH. Folke Sandelin AB(HFSAB)の株式を取得(被鉛機) |
2017年 | スペイン、バルセロナにニーホフ・ストランディング・テクノロジーを設立 |
2020年 | 中国・常州に新工場設立 |